SURVIBLOG
Menu
  • HOME
  • LIFE LOG
  • WORK LOG
  • ABOUT
  • CONTACT
東京から田舎にUターンしたクリエイターの「ライフログ」&「ワークログ」。
Browse: Home » LIFE LOG » Page 26
畑で取れた大根

コミュ力+αで見るタイプ別、田舎暮らしの楽しみ方

2014年4月11日 · by Inoue Kazutoshi · in LIFE LOG

昨日は田舎暮らしにおける「里山資本主義」のメリットに注目しながら、里山かたの恩恵を受けるためには、地域の人と運命共同体的にコミュニケーションしながら、自分自身でも農業を行ったりする行動力がないと、他所から田舎に移住してき…

田舎の風景

田舎に移住したいと思う前に知って欲しい“里山資本主義”の現実

2014年4月10日 · by Inoue Kazutoshi · in LIFE LOG

先日、本屋に行くと藻谷浩介(著)『里山資本主義 日本経済は「安心の原理」で動く』という本がレコメンドされていました。自分が実際に田舎に住んでいるので、田舎暮らしの本というのはあまり興味が無かったのですが、「里山資本主義」…

チェックリスト

3ヶ月間、毎日ブログを書いてわかったこと

2014年4月9日 · by Inoue Kazutoshi · in LIFE LOG

もう、サバイブログを書き始めてから3ヶ月が経ちました。まだ、1日も休むことなく連続更新記録を伸ばしています。 それだけブログを書き続けて、気付いたことを書いておきます。 完全に習慣化はしたはず 三ヶ月も毎日決まったことを…

ピックアップ記事5選

2014年3月のピックアップ記事5選

2014年4月8日 · by Inoue Kazutoshi · in LIFE LOG

先月のブログの記事の中から、反応が多かったものや改めて見て頂きたいものを5つ選びました。 売上6万円、いいね!…全然良くない! 1月よりも2月は売上が上がるだろうと思っていたのに、実際は仕事が少なく大変なことになってしま…

学習

NHK基礎英語を始めて1年/毎日続けられている英語学習法

2014年4月7日 · by Inoue Kazutoshi · in LIFE LOG

前の会社を退職してからほぼ1年。丁度、退職後に英語の学習のために始めたNHK基礎英語も、今日で聞き始めて丁度1年になります。 ダイエットと同じで、始めてもなかなか継続することの出来ない英語学習。NHK基礎英語は、これだけ…

サングラス

「笑っていいとも!」最終回を見て感じた青春時代の影響の大きさについて

2014年4月3日 · by Inoue Kazutoshi · in LIFE LOG

3月31日に32年の長い歴史に幕を閉じた「笑っていいとも!」。当日は見ることが出来なかったので、遅ればせながらネットに動画が上がっていたので、昼の最終回と夜の「笑っていいとも! グランドフィナーレ 感謝の超特大号」を見さ…

グラフ

ブログの表示回数が激減。対処方法は待つのが基本なのか。

2014年3月31日 · by Inoue Kazutoshi · in LIFE LOG

毎日更新をすることをモットーに、地道に地方フリーランサーのライフログとワークログを書き続けているこのサバイブログ。 3月に入って少しづつアクセス数も増えてきて、PVのグラフを見るのも楽しくなってきたのに、数日前から100…

五郎の菜の花畑

愛媛の菜の花の名所に五郎へサイクリング。花粉症もひどくならず

2014年3月28日 · by Inoue Kazutoshi · in LIFE LOG

暖かくなってきて桜もどんどんと開花していますが、菜の花もまだまだきれいです。 昨日は、あまりにも天気が良かったので、地元の菜の花の名所「五郎」までサイクリングに行って来ました。 歩行者、自転車専用道があり、サイクリングに…

iPhoneでリスニングする人

radikoの有料サービス前にチェック!全国どこででも東京のFMラジオが聞けるiosアプリ「radikker」

2014年3月26日 · by Inoue Kazutoshi · in LIFE LOG

みなさん、作業中は何かBGMを聴いていますか?itunesやYouTube、SoundCloudから音楽を流している人も多いと思いますが、私は午前中はInterFM → J-WAVEの流れでラジオを聴いています。 愛媛の…

MacBook Proでの作業

プライベートな時間を増やすためのノマド論

2014年3月25日 · by Inoue Kazutoshi · in LIFE LOG

「ノマド」という言葉。バズワードだったのも一昔前のような気がしますが、当時はネットでのノマド論の議論も盛り上がり、ノマド関係の本も数多く出版されていました。 最近、私とはまた違うベクトルで、ライフスタイルやワークスタイル…

← Previous 1 … 25 26 27 … 32 Next →

RSS

follow us in feedly

Twitter

@inouekazutoshi からのツイート

Facebook

Google+

Copyright © 2025 SURVIBLOG

Powered by WordPress and Origin