夜の電車

すきま時間を活かすために1番必要なこと

すきま時間を活かすために1番必要なこと

夜の電車

毎週火曜は朝6時起きで大洲から松山に列車で移動して、専門学校でデザインの授業をしています。普段は自宅フリーランサーですから、出勤という概念がありませんが、火曜日だけは出勤時間にサラリーマンや学生に混じって出勤しているわけです。

列車(田舎で電車じゃないのですが)に乗っている時間といえば、格好の学習時間や読書時間です。こういうすきま時間を活かせるかどうかで、みんなに平等にある1日24時間の活用の仕方も大きく変わっていくはずです。

私の列車通勤での乗車時間 = すきま時間は34分。まぁ、工夫すれば色々なことができる時間の長さはあります。今回はそんなすきま時間を実際に体感して(さっき帰宅したばかりなので)わかった、すきま時間を活かすために1番必要なことをご紹介します。

朝のすきま時間

まず出勤時の朝のすきま時間ですが、普段は朝7時起きですが火曜は出勤のため6時起きになります。そして、前の晩にある程度仕事を切りの良いところまで進めておく必要もあるので、前日からの遅寝早起き状態で、出勤することになります。

今朝もちゃんとすきま時間を有効に活用するために、列車に乗るとiPhoneアプリ版のKindleで池上彰氏著「池上彰の政治の学校」を読んでいました。しかし、どうにもこうにも眠くてたまりません。

みんなに平等にある1日24時間をふるに活用

15分ほどで読むのはあきらめて、眠るわけでもなく、ポカーンとしているうちに時間が経って松山駅に到着しました。

夜のすきま時間

週に1度の松山出勤。大体、授業後には松山のクライアントとの打ち合わせをしたり、食事に行ったりすることになります。
そして、その後列車に乗るのがいつも22時か23時頃で、田舎なので終電も早くギリギリになることもよくあります。

今日もそんな状態で帰宅のために列車に乗ったわけですが、もう疲れてすきま時間を活用するような気にはなれません。おまけに行きも同じルートなので問題なのですが、この区間とてもトンネルが多くて電波がまともに入らないんです。すきま時間を有効活用するためのポイント、ネットの活用もままならない状態です。

とは言え、Kindle読書でもなんでもできるのですが、とにかく疲れ果てているんです…。

すきま時間を活かすために1番必要なこと

このようにすきま時間自体は確実にありますが、私は上手く活かすことができていません。

では、どうすれば活かせるのか。これはもう、強い意志としか言いようがないでしょう。疲れていてもこうしてブログは更新しているわけですから、すきま時間の活用も「しっかり活用するんだ!読書をするぞ!」などの強い意志を持って実行するしかありません。

みんなに平等にある1日24時間をフルに活用するためには、“強い意志”が不可欠だと感じました。

まとめ

しかし、こうして書いているブログに書く内容の構想は、帰りの列車の中でボーっとしながらも考えたので、自分なりにすきま時間を少しは活用できたのかな!?とも思っています。

息抜きの時間も大切ですから、最後はバランスなのではないでしょうか!