
4月11日(土)【AEDラボ】フリーランスのfreee講座開催!
3月に確定申告を終えて、おそらく世の中のフリーランスは1年のうちで1番、経理や会計、確定申告のことを考えていない時期だと思いますが、そんな時期から今年の確定申告の下準備をしておくと、かなり楽に終えられるので、5月は
「CPI x CSS Nite x 優クリエイト「After Dark」(22)「どこまで使える? オンライン帳簿/クラウド会計」」
に登壇しますが、その前に地元愛媛のフリーランスの方々向けにAEDラボで
「今年こそは確定申告をカンタン!ラクラク!に終わらせるためのフリーランスのfreee活用講座」
を開催します!
- 日時:4月11日(土) 14:00〜17:00
- 会場:まつやま経営交流プラザ 愛媛県松山市湊町3丁目4-6 松山銀天街GET!4階
- 料金:無料
- 受付:Facebookのイベントページで参加をクリックしてください(当日参加可能です)
内容も本日決めましたので、興味のある方はフリーランスの方、会社を独立予定の方、中小企業でfreeeの導入を考えている方は、ご気軽にご参加いただければと思います。
freee活用講座の概要
今回のAEDラボは、「全自動のクラウド会計ソフトfr
フリーランスの悩み種である日々の経理や会計。確定申告
そのような方向けに、数年前から普及し始め、現在ではT
を活用して、カンタンに日々の経理処理を行い、ラクに確
『freee活用講座のアジェンダ』
1.「そもそも確定申告とは何のために行うのか」
ゴールがしっかりとわかっていないと、日々の経理処理も
【参考サイト】
2.「源泉徴収について」
請求書を発行する際や、売上が支払われた際に源泉徴収に
【参考サイト】
3.「日々の経理処理にfreeeを使うメリット」
会計ソフトにはさまざまな種類があり、税理士や商工会議
【参考サイト】
4.「freeeを導入する前のポイント」
freeeは「全自動のクラウド会計ソフト」と銘打って
【参考サイト】
5.「実際にfreeeでよくある経理処理をしてみよう 」
実際に普段使っている講師のfreeeを使って、fre
6.「質疑応答」
【講師紹介】
Layers 井上和俊(creator・sound curator)
フリーランス1年目の確定申告をfreeeを使って無事
【freee活用参考サイト】
※講師は税理士ではないため、税務相談には回答すること
※無料の勉強になります
※参加のお申し込みは、このFacebookページの参
※無料のため参加のキャンセルなどは特にご連絡いただく
まとめ
このような内容で、確定申告とは何か?という基礎的なことからfreeeで確定申告を終わらせるまでを網羅した内容になっていますので、よくわからないままに確定申告をしていた方やfreeeの導入を考えている方、アカウントを取得したまま放置している方は、この機会に理解して、今年分の確定申告はカンタン、ラクラクに終わらせましょう!