SURVIBLOG
Menu
  • HOME
  • LIFE LOG
  • WORK LOG
  • ABOUT
  • CONTACT
東京から田舎にUターンしたクリエイターの「ライフログ」&「ワークログ」。
Browse: Home » グラフィックデザイン » Page 2
Washimi's Birthday Bash 2014 フライヤー写真

【デザイン制作】「Washimi‘s Birthday Bash 2014 」のフライヤーを制作しました

2014年5月28日 · by Inoue Kazutoshi · in WORK LOG

東京でDJをしている時に大変お世話になった、大先輩DJの鷲見さんのBirthday Partyのフライヤーを作らせていただきました。地元に戻って距離が遠くなっても、このようにお声掛けいただいて誕生日のフライヤーを作らせて…

机の上で開かれた本

WEBデザイン不要論の解決策を紙媒体の歴史から考えてみた

2014年5月26日 · by Inoue Kazutoshi · in LIFE LOG

昨日の記事「WEBデザインの必要性を文庫本はデザインする必要があるのかを通じて考えてみた」では、紙媒体のデザインの移り変わりから、情報を読み取るためのデザインは定型化する流れがあり、それはどこへでも持ち運べ、いつでも見れ…

本屋で本を手に取る女性

WEBデザインの必要性を文庫本はデザインする必要があるのかを通じて考えてみた

2014年5月25日 · by Inoue Kazutoshi · in WORK LOG

先日、ネットで見つけて気になった記事に「Webデザインが必要とされなくなる日」というものがありました。この手の記事は定期的に話題にはなるものですが、ポイントを簡単に引用してお伝えすると、 HTMLやCSSなどの基本知識は…

PCで作業する女性

【クラウドソーシング】印刷する案件のIllustratorの入稿データを作る際の注意点

2014年5月8日 · by Inoue Kazutoshi · in LIFE LOG

クラウドソーシングで1番多いデザインの案件といえば「ロゴ」ですが、フライヤーやポスター、チラシやパンフレットの案件もよく見かけます。 自分でも実際に受注したことがあるものの中には、会社案内などをいれるフォルダのデザインと…

カラーチャート

デザインで1番多い修正内容「色味」について

2014年1月31日 · by Inoue Kazutoshi · in WORK LOG

元旦からフリーランスとして開業したものの、1月は3分の1ぐらいは休みのようなものなので「仕事どうなるんだろう…」と焦っていましたが、みなさんのお陰で少しづつ仕事も増えて来ました。 デザインの作業は出来た!と思って提出して…

HOLEロゴ

【デザイン制作】三重で開催されているミニマルイベント「HOLE #5」のフライヤーを制作しました

2014年1月30日 · by Inoue Kazutoshi · in WORK LOG

東京にいる時から親交の深い三重のトラックメーカー、DJの矢野さんが地元で主催しているクラブイベントの「HOLE #5」フライヤーを制作しました。 第1回目からフライヤーを作らせてもらっており、今年はタイミングが合えばイベ…

OLD BROWN HOUSE オトノドウクツ ロゴ

【デザイン制作】古民家型音楽フェスティバル「OLD BROWN HOUSE オトノドウクツ」のフライヤーを制作しました

2014年1月20日 · by Inoue Kazutoshi · in WORK LOG

私が東京から愛媛に戻るのと同じくらいのタイミングで、東京から地元の姫路に戻った友達が夫婦で始めた古民家「谷間の家 さんきら」というところがあります。 そこで音楽イベントをやるということで、DJをやらないかと声をかけてもら…

Mac Book Airと手書きのワイヤーフレーム

なぜグラフィックデザイナーはWEBデザインを制作するのが苦手なのか考えてみた

2014年1月15日 · by Inoue Kazutoshi · in WORK LOG

デザイン会社でデザイナーとして働いていた頃、紙媒体などのグラフィックデザインが中心だったのですが、WEBデザインもデザインだけは行っていました。 そういう経験があるので、WEBデザインのスクールに通い始めた時も楽勝でしょ…

← Previous 1 2

RSS

follow us in feedly

Twitter

@inouekazutoshi からのツイート

Facebook

Google+

Copyright © 2025 SURVIBLOG

Powered by WordPress and Origin