新聞を読むように情報を読んで一日が始まる/田舎でもクリエイティブな意識を失わない方法【後編】
初売りには行かずに一日が終わりました/田舎でもクリエイティブな意識を失わない方法【前編】
この記事のと後編です。
ネットを見ていると新聞の発行が1年間で78万部減というニュースがありましたが、地方ではまだまだ新聞を取っている家は多いのではないでしょうか?
我が家でも新聞2紙を取っていて、朝食を食べながら父は新聞チェック、母は折り込みチラシのお買い得品をチェック。一方、私は食べ終わると作業部屋に移動しネットのチェックをスタートします。
流れとしては、Yahoo!ニュース → RSS → 各種SNS → Gunosyを2時間程かけてチェックするのが朝の日課になっています。
Yahoo!ニュースで世の中の流れを確認
ネットで情報をチェックしているとどうしても自分の興味のあるものに情報が偏ってしまうので、Yahoo!ニュースのカテゴリーは一通り見ていきます。
トップには国内、国際、経済、エンタメ、スポーツ、IT・科学、科学、地域というカテゴリーがあり、話題のニュースはTVで放送された映像が掲載されていたりもするので、短い時間で時事ネタをチェックできます。
そして、個人というカテゴリーもあり、ここでは評論家やブロガーの方が個人の目線でニュースや時事ネタを解説していたりします。最近だと、南スーダンのPKOのニュースのわかりやすい解説から新年から家計簿をちゃんと付けるほ方法のようなライフハック的なネタもありました。
そして、iPhoneにYahoo!ニュースアプリをダウンロードしておけば、朝、昼、晩と新着ニュースが届くので、新聞やTVを見なくてもそこまで話題に付いていけないことはないと思います。
RSSで興味のある情報をゲット
RSSがGoogleリーダー終了後Feedlyを使っていて、仕事に関わるようなアート・デザイン・クリエイティブネタ、ライフハックやフリーランスに役立つネタ、音楽やDTMのネタ、気になる文化人やブロガーのブログなどをチェックします。
クリエイティブネタは、最近ではオンラインのポートフォリオサイトが増えているので世界の最新のデザインがチェック出来るし(もう、デザイン書を買う必要はほぼ無いかもしれない…)、音楽ネタではプロモーションを兼ねてフリーダウンロード可能な音源をUPしているアーティストも多いので、良い物だけを選んでも一日に2、3曲コンスタントにダウンロードしている時もあります。
Twitter、Facebook、Pinterestで友達やフォロワーの情報をチェック
RSSに登録するよりもSNSでの情報配信の方が見やすいものや友達の近況や上げているネタをチェックします。
中でも、Pinterestはフォローしているセンスの良い人たちのおかげで時にはポートフォリオサイトを見ているよりもクオリティーの高いアートやデザインと出会えることもあり、文字ばかり読んでいた疲れを癒しながら楽しくビジュアルをチェックしています。
Gunosyをサクッとチェック
これだけ色々見たあとなので、もうそれ見たよ!という記事が結構ある時もありますが、とは言っても思わぬ情報を配信してくれることもあるので、チェックしています。
読みながらコミュニケーションする
ここまで、朝の情報チェックの流れを書いて来ましたが、色々な情報をゲットしていくと、これはあの人に伝えたいな!これはSNSでシェアしてみんなに拡散したい!というものも出てきます。
そこで情報や伝えたい人によって、拡散したい時はSNSの予約投稿にポスト(周りは夜型の人が多いので22時頃に投稿されるように設定しています)、個人でピンポイントで伝えたい場合はFacebookのメッセージやLineで送る。そして、自分の為にストックしておきたいものはEvernoteにクリップしています。
こんな感じで情報を勝手に拡散していると、相手からもこのネタ興味有りそうじゃ無い?という感じで連絡が来て、朝からメッセージのやり取りが盛り上がったり、SNSで自分のシェアしたネタにいいね!やコメントが付くのも嬉しいものです。
このような流れを朝の2時間でやる!というのが習慣化して、今では日課になっています。
RSSではあとで読むなどの機能もありますが、あとで読むが山積していつ読むの!?ということになってしまうので(昔はなってました)、基本的には2時間でやれるようにやる!という気持で続けています。
田舎でもクリエイティブな意識を失わない方法とは
というわけで長くなってしまいましたが、結論は、インターネットやSNSを使えば東京にいるのとさほど変わらない情報をゲットすることができる!しかし、それを継続して行うためには、ゲットした情報を自分のために溜め込むだけではなくて、情報をきっかけに距離が離れた人たちともコミュニケーションを取る!ということだと思います。
東京と愛媛。距離にすると結構ありますが、こんな感じでSNSでやり取りをしているので友達からも遠くにいる気がしないとよく言われます。(東京のお店やイベントのネタを拡散しても、自分がいけないのは残念ですがw)
そして、今朝の情報チェックで引っかかったネタもFacebookやTwitter、Google+にポストしているので、良かったらチェックしてください!
–Facebook–
https://www.facebook.com/surviblog
–Twitter–
https://twitter.com/inouekazutoshi
–Google +–
http://gplus.to/surviblog
さぁ、次の課題は自分にインプットした情報をしっかり咀嚼して稼いでいくことですね!その辺りもWORK LOGで色々と書いていこうと思います!